ポリオワクチン
ポリオワクチンは平成24年11月からは、DPTワクチンに不活化ポリオを加えた4種混合ワクチン(DPT-IPV)が始まっています。
生ワクチンから、不活化ワクチンへと変わり、ワクチンの種類(ポリオ単独不活化ワクチン、4種混合ワクチン)も増え、接種回数も変わります。お子さんのそれまでのポリオワクチン接種方法、回数で、今後の不活化ポリオワクチンの進め方が異なりますので、富山市予防接種ホームページを参照していただくか、地域保健センター、主治医の先生と相談していただくのが良いかと思います。
(富山市で行われている予防接種のページへ)
(富山市保健所予防接種ホームページへ)
現行のDPTワクチンで接種を始めると、4種混合ワクチン(DPT-IPV)での接種継続は今のところ出来ませんが、これからDPTワクチンを始められる生後3,4ヶ月の小さいお子さんの場合、百日咳に感染することの方がより怖いので、4種混合ワクチン(DPT-IPV)接種が充分に行き渡るまで、DPTワクチン接種を遅らせるのではなく、生後3ヶ月になったらDPTワクチンの接種をお勧めします。詳しいことは、富山市保健センターにご確認下さい。
富山市保健所ホームページ 急性灰白髄炎(ポリオ)予防接種 のページへ
厚労省ホームページ ポリオとポリオワクチンの基礎知識 のホームページへ
ポリオ(急性灰白髄炎)は、小児マヒと呼ばれ、主に乳幼児がかかり、高熱、下痢、さらに脊髄の運動神経細胞を破壊して、手足の麻痺を起こす感染症です。ポリオに感染した人の便の中にポリオウイルスが排泄され、これが口から入り、腸の中で増えることで感染します。感染力の非常に高いポリオウイルスは3種類の型に分類され、それぞれの型に対して免疫を構築する必要があります。ポリオウイルスに感染しても大部分の人には症状は現れませんが、感染者の1,000から2,000人に1人に麻痺が現れ、そのまま永久に麻痺が残ったり呼吸困難により亡くなることもあります。日本ではポリオ生ワクチン一斉接種が始まった1960年以降ポリオの発生は激減し、野生のポリオウイルスによるポリオの発生はなくなりましたが、海外(インド、アフリカ、東南アジアの一部)では現在でも報告例があり、予防接種がまだまだ必要と考えられています。
(富山市保健所予防接種ホームページ)