お知らせ
- 年末年始の診療体制について [2023.11.22更新]
-
当院の年末年始の診療体制は下記のとおりです。
宜しくお願い致します。- 12月29日(金) 通常診療
- 12月30日(土) 午後休診
- 12月31日(日) 休診
- 1月01日(月) 休診
- 1月02日(火) 休診
- 1月03日(水) 休診
- 1月04日(木) 通常診療
- 骨粗鬆症スクリーニング検査について [2023.10.10更新]
-
日本における骨粗鬆症の患者数は1,280万人(男性300万人、女性980万人)と推計されていますが、実際に骨粗鬆症の治療を受けている患者さんはごく一部に過ぎないと考られています。
そこで骨粗鬆症の早期発見、治療、骨折予防を目的として、超音波で骨の状態を評価する装置(超音波骨量測定装置「ビーナス(Benus EVO)、日本光電工業製」を当院に導入しました。
X線を使用しませんので、幅広い年齢層の女性や小児でも気兼ねなく骨密度を測ることができます。気軽にご相談ください。
1回の検査費用は、3割負担で240円程度になります。
骨密度は経時的に評価することが大切で半年毎の検査をお勧めしています。
- システム変更に伴うお願い [2023.09.29更新]
-
10月よりシステム変更に伴い、受診される皆様に問診の記載をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。
※それに伴い、順番が多少前後いたしますことをご了承下さい。 - ◎令和5年度インフルエンザ予防接種について [2023.09.14更新]
-
令和5年度のインフルエンザワクチン接種は、令和5年10月2日(月)から開始致します。
13歳未満は、2回接種となります。・1回目 4,500円
・2回目 3,000円(※当院で1回目を接種された場合の価格です。)※他院で1回目を接種済みの方は、当院で2回目を接種される場合 4,500円となります。
※未就学児の方は、10月1日から令和6年1月31日まで助成対象となります。 - 診療予約の自動電話・インターネット受付開始時間が変更となりました。 [2022.11.30更新]
-
【変更前】前日の19時から予約開始
↓
【変更後】前日の17時30分から予約開始
- オージオメータを利用した簡単な聴力検査ができるようになりました。 [2022.11.30更新]
-
詳しいことは、受付にお問い合わせください。
- 子ども医療費助成の受給者の皆様へ [2022.04.19更新]
-
令和4年4月1日から、子ども医療費の窓口負担が無料になる地域が富山県内全域に拡大されます。
詳細はこちらをご確認ください。
- 2022年4月から診療医師が加わります [2022.03.23更新]
-
2022年4月より、新たに川﨑裕香子先生が当院の診療体制(水曜日午前中枠)に加わります。
川﨑裕香子先生は、富山大学小児科入局後、2019年には米国 ジョンズ・ホプキンズ大学に留学するなど研鑽を積まれ、現在は富山大学附属病院周産母子センターにて新生児医療に取り組まれております。
お子さんの気になる症状や不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
- 診療時間変更のお知らせ [2021.07.15更新]
-
- 当院は公認されたジェネリック医薬品(AG)を採用しています [2017.11.22更新]
-
当院では、安心・安全にお薬を服用していただくよう、後発医薬品の中でも添加物などを含めて先発医薬品と完全に同一と公認されたジェネリック医薬品(AG)を使用しています。錠剤やヒート(薬のシート)のデザインが異なりますが、それ以外はすべて同一の医薬品です。
薬剤処方について
当院では、「医療の質」「薬の安全使用」向上のため、院外処方せんを発行しています。
院内処方をご希望の方は、今まで通り対応させていただきます。
詳細はこちら
当院で行っている治療
診察について
小児科・内科一般を中心に診察しています。赤ちゃんからお年配の方まで、健康相談承っています。特に予防接種、発達、低身長を含めた内分泌疾患についてご相談にのっています。お気軽にご相談ください。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉266番地-1
速星駅から徒歩20分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
※ 初診(過去6か月受診のない方)の受付は午後17:45迄になります。
休診日:日曜日、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関や市中医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
など